家族や子供を守る家とは?
平屋にはポイントを押さえた防犯設備がおすすめ!
住宅の防犯設備は費用がかかる......というイメージも根強いことから、つい後回しにされがちです。
しかし実際には、住宅に防犯性能を取り入れることは、必ずしも高額な出費を伴うとは限りません。
現在では多様な防犯グッズが市販されており、手軽に設置できるアイテムも豊富です。
特に、平屋はその構造上、外からの侵入経路が限られているため、コストを抑えたピンポイントでの防犯をほどこせます。
人感センサーライトはその一例です。
人の動きを感知すると自動で点灯するため、玄関や庭先に取り付けておくと、夜間に忍び込もうとする空き巣にも心理的なプレッシャーを与えます。
明るく照らされると、空き巣犯は顔を見られるリスクを恐れ、犯行を諦める傾向があります。
また、家族が帰宅した際にも自動で灯りがつくため、日常的にも便利なアイテムです。
さらに、窓には防犯ガラスや防犯フィルムの活用が効果的です。
防犯ガラスはガラスとガラスの間に特殊な膜が挟まれており、破損して侵入するには時間がかかるため、空き巣に狙われにくくなります。
警察庁が提供する「住まいる防犯110番」という防犯に関するサイトによれば、空き巣が住宅へと侵入するのに5分かかると約7割は諦め、10分以上にわたって手間取ると大半は引き返すとのことです。
窓ガラスと同様に、一般的な窓の錠に補助錠をプラスすることで、空き巣が住宅に侵入するまでにかかる時間を引き延ばせます。
安心と快適さが両立する平屋を防犯カメラもまた、犯罪への抑制に効果的です。
目立つ位置に設置することで「見られている」という意識を与え、不審者の抑止力となります。
もちろん、万が一にも住宅に侵入された場合には、映像が証拠となるため、安心感がさらに増します。
目につきやすい玄関の外にダミーの防犯カメラを設置し、実際に作動するカメラをほかの場所に取り付けるのも有効です。
平屋での防犯設備には、必ずしも費用を大きくかける必要はありません。
まずは簡単な防犯グッズから始め、住まいの安心を少しずつ積み上げていくことが大切です。
大切な家族を守るために、防犯についてのご相談はお気軽にどうぞ。
